ホームページを運営する際に、ちょっと気を付けるだけで素人っぽさがなくなります。
特に企業で運営する場合は「色」について一番気を使われる方が多いのも現状です。
今回はそんな企業がブログを書く際のコツをいくつかご紹介したいと思います。
1)リンクの色
リンクの色は重要です。
ユーザーが訪れた際に、それがリンクであるかどうかを判断する為の物です。
また、過去のブログ記事へのリンクなどにも使われる為、この色だけは特別な物としなければいけません。
例えばリンクの色を、他の重要なテキストに用いるのは問題です。
このブログでは、オレンジをリンクの色と決めています。ですから、上の様に、リンクの色をテキストの色として設定してしまうと、ユーザーを混乱させる原因になります。
2)パステルカラーテキスト
特に注意が必要なのはパステルカラーと呼ばれる配色です。
これはホームページ自体の背景との兼ね合いもありますが、背景が白に対して、パステルカラーを利用してしまうと、非常に見づらいテキストになってしまいます。
テキストはあくまでも見てもらうためのものですから、このあたりに配慮が必要になります。
悪い例:途中に雨が降ってきたが、今回も山登りは楽しかったです。
3)様々な配色を使ってしまう
素人っぽさの最大の原因は、配色を決めない事が原因になりがちです。
企業で最低限使用しても良い配色は4色程度に決めましょう。リンクの色が一色で固定されるため、使える色は残り3色と考えるのがもっともベターです。
例えばこの部分は水色、この部分は赤、他の文章も目立つように緑を使ったりと、色が落ち着かないのは、幼さが見えてしまい、テキストに集中してもらえない原因になります。
いかがでしょうか。
特にブログは複数人で管理したりしていますので、配色に関しては、ルールを作っておくと良いかもしれませんね。